みなさん、こんにちは。

『FCブログの作り方』担当のたかしです。

よろしくお願いします。

 

前回の記事でテンプレートのダウンロードと解凍を説明させていただきました。

今回はダウンロードしたテンプレートを自分のFC2ブログに反映させる方法です。

まだ前回の記事を見ていなかったと言う方は下記よりお願いします。

 

FC2ブログ用アンリミテンプレートのダウンロード

 

テンプレートの変更は、htmlとCSSの書き換えを行います。

ドキッとしちゃいました?

難しい作業ではないので大丈夫ですよ。

少しだけ慎重にやっていきましょう。

 

テンプレートのバックアップ

 

まず、FC2ブログを作成したばかりの時にはとてもシンプルな状態になっています。

 

 

テンプレートを変更し、プロらしいブログに仕上げていきましょう。

今回のテンプレートに変更すると、とても無料ブログとは思えない外観になるのでおすすめですよ。

 

FC2ブログの管理画面に入ります。

左側の『管理画面へ』もしくは右上の『管理画面へ』をクリックします。

 

 

管理画面に移動します。

 

 

左側のメニューの中に『設定』と言う項目があります。

その中にある『テンプレートの設定』をクリックします。

 

 

HTMLとスタイルシートの編集画面に移動します。

ちょっと難しそうに見えますね。

ここでダウンロードしたテンプレートに変更します。

 

 

 

HTML編集のテキスト画面上でマウスを右クリックします。

メニュー画面が開くので『すべて選択』をクリックします。

 

 

文字が青く選択されます。

再びマウスの右クリックをするとメニューが現れます。

コピーをクリックします。

 

 

クリップボードにコピーされています。

ここで、テラパッドやメモ帳などを開き貼り付けます。

貼り付けはマウスの右クリックでメニューを開き貼り付けます。

デスクトップなどにhtmlバックアップなどファイル名を付けて保存しておきます。

同じようにスタイルシートも保存しておきましょう。

万が一の時のためにバックアップしておくといいでしょう。

 

テンプレートの貼替

 

今回は、2カラム右の緑を使ってみます。

フォルダを開くと、CSS.txtとHTML.txtのファイルが入っています。

 

 

まずはこのHTML.txtをテラパッドやメモ帳などで開いてください。

 

 

開いたテキストをマウスの右クリックからすべて選択しコピーしておきます。

次にFC2ブログのHTML編集画面を先ほどと同じように選択し、今度はデリートキーですべて消してしまいます。

 

 

全て来ていることが確認できたら、再びマウスの右クリックから今度は『貼り付け』をクリックします。

 

先ほどテラパッドやメモ帳に開いた新しいテンプレートが貼りつきます。

貼り付けたら『更新』をクリックします。

同じようにCSS.txtを開き、スタイルシートに貼り付け更新をクリックします。

 

 

左のメニュー画面より『ブログの確認』をしてみましょう。

 

 

新たなテンプレートに変わっているのが確認できます。

 

 

これで、テンプレートの変更は完了です。

お疲れ様でした。

 

わからないことは、お問合せからお気軽にご質問下さいね♪

 

 

← 前:FC2ブログ用アンリミテンプレートのダウンロード